2月4日〜6日   コメント Kaji |
5日に舟橋さん6日に上野さんと2日連続で阿弥陀北稜に行っていました。
|
 |
バリエーション初めての舟橋さん。
下山後行者小屋にて。かなりご満悦のご様子。。。
|
阿弥陀岳をバックに。
(左側の手前のリッジが阿弥陀北稜です)
快晴のなか(気温は低かったですが・・・)快適な
クライミングが楽しめました。
|
 |
 |
翌6日は残念ながら曇天のなか上野さんと再び北稜へ。
(第一岩稜取付)
|

第二岩稜を抜けてナイフリッジを通過する手前。 ここは視界があると素晴らしい高度感があります。
|

ナイフリッジを越え緩やかな雪面を通過すると、阿弥陀岳山頂に飛び出す。
視界は悪いが快適な登攀に上野さんも満足されていました。
|
|
|
2月13〜14日 コメント 管理人 |

行って来ました!!
リベンジTHE城ヶ崎
今回は、袴田さんからのお誘いにより、城ヶ崎でも入門クラックが揃っている『フナムシロック』へ挑戦に行って参りました。
(アプローチは車を降りて1分!!)
管理人のお友達ギャルがご一緒の予定でしたが、風邪が悪化した為来られませんでした(涙)

クラックの名前がすべてお酒…
|
 |
『純』(5.7)に挑戦する袴田さん。
前回行った場所に比べると、クラックの幅がとても狭い為、本領発揮できない様子です…
|
私がお手洗いを済ませて戻って来ても、まだ登ってた(汗)
粘り勝ちです!! |
 |
 |
二日目だけご参加の中島さん。
毎度…
「こんな事やっても、この先何も無いのにねぇ〜」と、、、
「それ言ったら終わりですよ、、、」
と、ツッコミを入れたくなる事を言いながらも、毎度快適なクライミング姿です!! |
最後は、場所を変えて、パープルシャドウ(5.8)
|
 |
 |
お二人の姿からも、どれだけ長い時間、袴田さんが挑戦し続けたかが想像できましょう…。
けれども残念、途中で体力切れ。
次回へ持ち越しです!! |
引き換え中島さん、数回落ちてしまいましたが、、、 |
 |
 |
最後はご満悦です!!!
|
|
今回の場所は、本当にクラックが狭く、カジ君も袴田さんも使えないぐらい小さなクラックが、私の手のサイズにピッタリでして、かなり快適に登れました。
クラックって、本当に少しだけでも感覚をつかめると、、、
オリャ!オリャ!!オリャ!!!
…と言った感じで登れるのが解りました。かなり、楽しいです。
【トップページへ戻る】
|
|