日付が相前後しておりますが、ご容赦下さい。m(_ _;)m | |
7月17日 丹沢・水無川本谷 | |
![]() |
今日は涼しい沢登り〜!! 沢登り久々の有山さん。 ちょっと緊張ぎみ!? |
しかしながら順調に登り アッという間に大滝まで来ました(^・^) |
![]() |
![]() |
ツメは相変わらず暑かったですが、 幸いにも高曇りになりそれほど苦しまずに 無事塔ノ岳山頂に着きました!! 有山さんお疲れ様でした! 有難うございました!! |
7月19日〜21日 穂高 滝谷ドーム中央稜&北壁 | |
![]() |
連休は穂高に来ました(^・^) 涸沢小屋付近はまだまだ残雪豊富です!! 少し遅れて登ってきたケロ犬。 先に着いた我々は既にビールで乾杯中^_^; |
天気予報では翌日快晴のハズが・・・・・ 朝から涸沢より上部はガスと霧雨で岩はビッチョリ(>_<) 北穂小屋でコーヒーを飲みながらお昼頃まで粘って いましたが、相変わらずのお天気で諦めて下山しようと 思っていたところ一瞬ガスが切れ、晴れ間が!!! 急遽、ドーム北壁に行く事にしました(゚∀゚) |
![]() |
![]() |
晴れ間は一瞬ですぐにガスに包まれましたが、 登攀強行!! 2ピッチ目を登る谷口さん。 |
ガスがかかり滝谷らしい雰囲気です! | ![]() |
![]() |
最終ピッチ。 なんとか雨に降られず、無事完登することが できましたヽ(`▽´)/ |
翌日は快晴!!! 涸沢小屋のテラスにて。 残雪豊富で素晴らしい眺めです。 やはり穂高は何度来ても良い山ですね〜(^・^) |
![]() |
![]() |
涸沢より北穂を振り返る。 |
帰り際に次の目標の屏風岩の写真を撮りました。 谷口さん秋の屏風岩頑張りましょうね!! 3日間お疲れ様でした!! |
![]() |
ちょっと休憩・・・・。 | |
![]() |
先日小川山に行く途中でこんな大きなワンコに 遭遇しました(^^♪ 飼い主のおばちゃんの話によるとアイリッシュウルフハウンドという犬種でオオカミ狩りに使われていたそうです。 怖そうな名前の犬種ですが、目が優しくてなかなか可愛い顔立ちでした(^・^) |
7月23日〜24日 小川山&大ヤスリ岩 | |
![]() |
今回は小川山&大ヤスリ岩に行って来ました!! 初日の小川山は南稜レモンルートでマルチのおさらい。 そして翌日はいよいよ本番の大ヤスリ岩へ!! 大ヤスリ岩にて記念写真。 |
順調に登り3ピッチ目の大テラスにて。 いよいよこれから人工です!! |
![]() |
![]() |
快調にフォローする石島さん。 余裕のポーズです(^・^) |
大ヤスリ岩頂上にて。 ミズガキ山本峰をバックに余裕のy(^ー^)yピース!! お天気にも恵まれ快適なクライミングが楽しめました! 石島さんお疲れ様でした!!! |
![]() |
7月16日 日和田山 | |
![]() |
今日は久々の日和田山講習です。 暑い中でも多くのクライマーの方々がいらしていました。 女岩右ルートを登る山口さん。 |
同じく右ルートのの中島さん。 お二人共存分にクライミングを楽しまれていました!! 今日は暑い中お疲れ様でした! 有難うございました!! |
![]() |
7月14日 丹沢 勘七ノ沢 | |
![]() |
写真の順番が違う・・・・^_^; 気を取り直してコメントです!! 終了点の大倉尾根の花立山荘にて休憩中。 今回ご参加の松本さんと中島さん。 |
こちらは核心のF5、15Mの大滝。 なかなか見栄えがいいですね〜! |
![]() |
![]() |
大滝を前にしてちょっと緊張気味(?)のお二人。 しかしながら見た目よりも快適なのです!! 無事大滝も越えて遡行終了することが出来ました(^・^) 勘七ノ沢は直登出来る滝が多く、ツメも短く 多くの遡行者を迎えていて沢も安定している 表丹沢のオススメbPの沢です! 皆さんも是非1度は遡行してみて下さい!! |
6月7日〜8日 小川山 | |
![]() |
今日はマルチピッチ講習です!! 屋根岩2峰のセレクションルートに 行く事にしました。 小川山マルチ入門の大人気ルートです!! 1ピッチ目のクラックを登る谷口さん。 |
前後にクライマーが連なり大混雑でしたが 無事終了して取り付きに戻ってきました。 お二人共出だしのクラックに苦労されて いましたので、改めてトップロープを張り クラックの練習です!! |
![]() |
![]() |
狩野さんガンバーヽ(`▽´)/ |
翌日はお天気予報イマイチだった のですが、幸いにも良いほうにはずれ 父岩にて1日クライミングを楽しめました(^・^) 谷口さん 狩野さん2日間お疲れ様でした!! 有難うございました。 |
![]() |
6月28日〜29日 小川山 | |
![]() |
今回も小川山です!! 小川山初めての霜田さんをまじえ 3名様での講習会。 まずは花崗岩の洗礼(?)ガマスラブ にて足とバランスの練習〜。 |
リード練習も出来ました。 落ち着いてリードする石島さん。 |
![]() |
![]() |
右にある限定ルートを トライ中のケロ犬。 |
同じく石島さん。 皆さんハングの乗越えに苦労していましたが 無事全員クリアーヽ(`▽´)/ |
![]() |
![]() |
その後上部壁行き ブレイブハート(10a) を登りました。 |
余裕のVサインの狩野さん。 | ![]() |
![]() |
クライミング4回目とは思えない 霜田さん。 上手いですね〜(^・^) |
スラブも飽きてきたので 岩場を移動して左岸スラブの トムと一緒(10a)を登りました。 |
![]() |
![]() |
そして最後は〜 やはりスラブです^_^; スラブクラシックの ブラック&ホワイト(10a)です!! 皆さん苦戦していました((+_+)) 翌日は雨でオンサイト(岩根山荘のジム) での講習でした。 皆さん次回はブラック&ホワイト 登りましょうね!! |
5月20日〜21日 広沢寺 | |
![]() |
日付けは相前後しますが 2日間広沢寺にてクライミング講習 の写真です^_^; 20日は大勢の方がいらっしゃりましたが 21日うって変わって我々のみで貸切りでした(^・^) クライミング6日目の森川さん 今夏のヨーロッパを目指して特訓中です!! カンバーヽ(`▽´)/ |
6月17日〜19日 前穂高北尾根 | |
残雪最後のシーズンの穂高に 来ました!! |
![]() |
![]() |
順調に北尾根を登り前穂山頂には 9時前には到着しましたヽ(`▽´)/ この後吊尾根を縦走して奥穂高岳へ お天気にも恵まれ初夏のような陽気の 中での快適な登山が楽しめました!! 森川さんお疲れ様でした(^・^) |
6月14日〜15日 富士山 | |
![]() |
こちらも残雪を楽しめる 最後の時期の富士山。 山頂はまだまだ雪に覆われて います。 山頂の筒井さん。 |
雪山2回目の赤堀さん。 少々お疲れ気味ですが、 無事登頂!立派ですヽ(`▽´)/ お二人共2日間お疲れ様でした!! また山に行きましょうね〜(^・^) |
![]() |
6月22日 ストーンマジック | |
![]() |
この週末は三ッ峠の予定でしたが 生憎の雨の為、インドア講習に変更。 快調にリードする谷口さん |
最近順調に腕を上げてきた成川さん。 ビレイは山口さん。 外はうっとうしい雨でしたが、中は皆さんの 熱気で熱いくらいでした。 皆さんお疲れ様でした! 有難うございました!! |
![]() |
トップページへ戻る!! |