2007年 沖縄クライミング
初日!!沖縄上陸作戦成功!!!! ※コメント※ この色が、管理人あや子のコメントです。 この色が、カジ君のコメントです。 |
|
![]() |
那覇空港をおりるなり、いきなり出てきました!! カキ氷屋さんです。 これ、空港の中ですよ(^▽^;) さすが沖縄!! |
捨てられたペットが、ヤンバルクイナを傷つけてしまう事 が多いそうです。 クイーナを皆で守ろう!! |
![]() |
![]() |
早速、お土産品から。 初日は、那覇空港近くの国際通りに近いホテルに 泊まりました。 早速、沖縄料理を頂き(カメラを忘れた…)、その後 国際通り見学へ!! お婆ちゃんが一人でやってる、露店で購入した、 「ハブアタック」と「ハブ油」。 ハブ油は、本当にGOODです!! クライミングでできたササクレも次の日には キレイに治ってます☆ |
私達の拠点となった、「やんばるくいな荘」の食堂。 海から拾ってきた物や、頂いたもので作ったオリジナル の食堂です。 |
![]() |
![]() |
5日前から沖縄へ来ている、山下さん(奥)と、 木村さん(手前)。 なんと、連日天気が悪く、沖縄をまだ満喫できて いないそうです(涙)。 私達が上陸した日から、お天気も回復しました!! |
沖縄の三味線を弾く山下さん。 ギターを弾けるとの事で、格好も決まってますねぇ!! |
![]() |
![]() |
しかし!!!!!!! 「三味線は、こうやって弾くんだよ!!」 …と、ツッコミを入れる木村さん(^▽^;) 「海人」のTシャツも決まってます☆ |
やんばるくいな荘は、とにかく料理が美味しい!! すべてお母さんの創作料理なんですが、ボリューム もまたスゴイ(゚∀゚) |
![]() |
ホールドに魂を込めろ!!in沖縄 二日目 | |
![]() |
こちらは、また違う食堂。 ボロイ(失礼!!)のように見えますが、 中はとっても情緒あふれる作りです。 |
私が一番気に入っている写真(^-^; どうみても、土方のオジサンにしか見えない山下さん。 けれども、クライミングはメンバーの中で一番!! あぁ〜、HPのトップページ写真をこれにしたい…。 でも、カジ君に却下された(T_T) |
![]() |
![]() |
朝食も美味しいぃ〜〜です!! やんばるくいな荘は、何泊しても同じ料理が出ない! レパートリーはどれぐらいあるんだろう? |
辺戸岬へ出発!!! 駐車場から、砂浜を歩いて10分でゲレンデです♪ |
![]() |
![]() |
何だ!?この岩は? 茶色い岩と、白い岩が重なっているのです。 不思議だなぁ〜? |
さてさて、クライミングを始めましょう(*^_^*)v いきなりドッかぶりの岩ですが、私に登れるのか…? |
![]() |
![]() |
雲が多いですが、暑くもなく快適な陽気です♪ |
![]() |
「ハブバリ10b」(゚∀゚) しかし、4回もテンションをかけてしまった(T_T) だが!!!なんと!!!!! 最終日には、ノーテンションで登る事が出来ました♪ スゴイ成果だなぁ〜。ヤッタゼ☆ |
終了点からの眺め。 登っていると、けっこう高度感があります!! |
![]() |
![]() |
「ウルマ12a」 まだ雨のしみ出しで、どうみても濡れてるだろ!! …と思う所を挑戦してしまう山下さん(^^;) |
しかしながら「滑る!!濡れてる!!悪い!!」 と言いながらも豪快に登っていく山下さん。 |
![]() |
![]() |
「メインウォール」(左)と「アンダギー岩」(右)。 |
「初日の出11a」を登る木村さん。 オジサンパワー全開!!!…などと言ったら、 木村さん怒るかな?(^-^; |
![]() |
![]() |
「日本一バンダナの似合うクライマー」って感じ♪ |
「ハブハブトラップ10c」 すげー足の筋肉だなぁ〜(T_T) もっと、か弱い少女のような細い足になりたい… |
![]() |
![]() |
「マンモスクイナ11cd」をオンサイトする山下さん。 かなりかぶってるけど、余裕で登っちゃいました!! |
あや子:あんな小さなホールド、どうやって掴むんですか!? 山下さん:ホールドに魂を込めるんだよ!!! ぐあぁ〜!!っと、ぐあぁ〜っと!!!! そして、つかんだホールドをガン見すると、さらに効果が上がるらしい(^▽^;) |
|
「ハブハブトラップ10c」の終了点にて。 このルートで、私の腕はドパンプ(>o<") いやぁ〜、初日にして頑張りすぎた。 |
![]() |
![]() |
初日の出(11a)。出だしが核心。 |
見た目よりムズイです。 | ![]() |
![]() |
ムーブを探っているところ。 クロスムーブになるのですが いいホールドが左奥にあり 遠い・・・・(T T) |
出だしで何度かはじかれてしまいましたが 無事RP 私の気持ち→落ちるなよ。落ちるなよ。 落ちたカジ君を止めるのは大変なんだよ |
![]() |
![]() |
「ハブバリ10b」の終了点。 ハブハブトラップで、腕がドパンプしているため、 惜しくも1テンション(T_T) パンプしてなければ、ノーテンションで行けたと思う! でも気分は最高ぉ〜〜〜(*^_^*)v |
…だが… 頑張りすぎて仮死状態の私(T_T) その後も、腕のパンプは治らず、 「明日もあるからもぉ〜やめた♪」 ※反省点※ ハブバリ2回目のトライは、2本目のボルトでギブ。 レストできる所では、しっかりレストしないとダメ ですね。m(_ _;)m |
![]() |
![]() |
見えますか!?上にいるのがヤンバルクイナ!! (^-^;? |
何メートルぐらいあると思いますか? 正解は、もっと下のほうで♪ |
![]() |
![]() |
島魚「グルクン」 美味しかったぁ〜〜〜♪ |
島タコは高(タコ)いんだ!!2日目 | |
今日は、勝山という地元の人しか知らないのでは? と思うようなゲレンデへ行きました。 題して、「ジャングル・クライミング!!」 |
![]() |
![]() |
「ジャングルクライマー」現れる!! |
この日は、沖縄でチャリンコレースをやってました。 日本で一番大きなレースだそうです。 総勢3000人(゚∀゚)!! そのため、道路が閉鎖となるので、閉鎖になる前に、 宿を出発。その時間、朝の4時半…。 眠くて眠くてクライミングどころではない私。 ちょっとムカツクゼ! |
![]() |
![]() |
「ジャングルナイン5.9」(仮称)を登る木村さん。 ルート名もグレードも不明だけど、私が登った感覚で 5.9ぐらいだろう?と思い、風景もジャングルなので、 勝手に私が名付けてジャングルナイン。 |
勝山は、不思議な岩場でした。 こんなデカイ穴があいてます。 |
![]() |
![]() |
10b位?見た目より快適でガバ連続の楽しい ルートでした。 |
沖縄ジャングルクライミングリゾートを満喫中の二人!! | ![]() |
![]() |
こちらは11a位? 意外と悪そう・・・。 |
勝山の岩場は最近整備されたとのことで 支点や終了点はしっかりしていますが ルートによっては岩苔(?)と思われる 白い粉がホールドに乗っていて滑りそうで 怖いところも一部ありました(涙) これから登られてくれば安定するでしょう!! 乞うご期待のエリアです(^^) |
![]() |
![]() |
ようやく起きた私は、「ハブアタック」を飲んで元気復活 !! …って、本当に効いてるのかなぁ?… |
「見た目よりナイン(5.9)」(仮称) これも私が命名。 見た目は、かぶっている為10aはありそうに見えるけど 登ってみると案外簡単。 なので、見た目より無いん(ナイン)。 ツマランギャグですまんのぉ〜〜ヾ(_ _。) |
![]() |
![]() |
今日は、朝も早かったのでお昼でクライミングは終了。 アプローチは、本当にジャングルみたいです!! |
この看板が、勝山の入り口。 | ![]() |
![]() |
お昼は、木村さんご推薦の「きしもと食堂」へ!! メニューは、 「沖縄そば大」 「沖縄そば小」 …の二つだけ(^^;) ちなみに大が大人。小が子供サイズとのことです。 100年前と同じ調理法で作られているそうです。 |
マジ美味しいぃ〜〜〜(´ー`* ) | ![]() |
![]() |
小さな食堂なので、休日は予約を入れたほうが 良いみたいです!! |
お腹いっぱいなのにぃ〜〜〜。 またもや木村さんご推薦!!氷ぜんざいです!! すげぇ〜〜〜〜!!! |
![]() |
![]() |
こんなに種類があるのかと思ったら… |
人数分のメニューがあるだけでした(^-^; | ![]() |
![]() |
雑誌にも記載されてるのかな? 若いカップルの人がたくさん訪れていました。 |
氷ぜんざいを食べる男3人。 その後、ホテルのお風呂へGO!! 久しぶりのお風呂ストレッチ。 膝が猛ぉ〜烈に痛いし曲がらない(T_T) やっぱり、毎日の膝ストレッチは大切なんだな…。 夕食は、木村さんの奥様のご実家にお邪魔して、 お婆ちゃんの美味しい夕食を頂きました(*^_^*) 今朝は、朝早かったので、帰りの運転はキツイ!! |
![]() |
ヌンチャクの回収は慎重に!!3日目 | |
![]() |
朝からご飯モリモリ♪ 豚肉のゴボウ巻きでした。 |
ここが「やんばるくいな荘」です!! | ![]() |
![]() |
海岸に流されてきた、ブイを使って水道を作成。 ここのやんばるくいな荘は、手作りがいっぱいです♪ |
本日は、座津武(ザツン)へGO!! | ![]() |
![]() |
このトンネル入り口から、入って行きます。 |
ザブーーンッ!!…じゃなくて、ザツーーン。(汗) | ![]() |
![]() |
ザツン南壁をバックに。 しかしながらあまりの○○○さに 今回は壁にも触れず偵察のみで 終わりました。 翌日辺戸で会ったアメリカ人の 話では西壁はスケールもルート数 もあり楽しいとのこと。 次回は訪れてみたいですね!! |
…と言う事で、いきなりリゾートです♪ 「JALプライベートリゾートホテル」のオプションで、 シュノーケリングです!! |
![]() |
![]() |
バカまっしぐら。 |
初めてのシュノーケリングだよぉ〜〜♪ | ![]() |
![]() |
船で出発し、シュノーケリングに挑戦です!! 最初は海にプカプカ浮くだけでしたが、すぐに海面を 向く事が出来ました。 ガイドさんが、パンをくれたのですが、パンを持っている 私の手を、魚がパクパク噛むので、痛かった(T_T) |
午後3時からのクライミング♪ 沖縄は日が長く、5時過ぎまで充分登れます!! 「アンダーギーマン11ab」にプリクリップしているカジ君 本当ぉ〜にかぶってる岩だなぁ〜。 これで11か? 実は見た目よりも易しく無事OS でもなかなか快適なオススメルートです。 |
![]() |
![]() |
初11abに挑戦!! なんと!!!前半のハングはノーテンションでクリア! けれども、力不足で途中でテンション(T_T) 悔しいぃ〜〜〜〜!!!! |
登れナイン!!!4日目 | |
ヤンバルクイナ展望台だよぉ〜〜〜!! | ![]() |
![]() |
朝日を浴びて、気持ち良さそう(*^_^*) |
ヤンバルクイナ展望台。 大きさは何メートルだと思いますか!? 正解は、 11メートル!!! |
![]() |
![]() |
展望台からの辺戸岬の眺め☆ 今日もお天気バッチリです!! |
ヤンバルクイナの足は、こんなに大きいヽ(`▽´)/ | ![]() |
![]() |
辺戸岬の岩場をバックに。 この明るい雰囲気が最高です!! |
「マンモスクイナ11cd」を登った感想を表現して下さい。 →終了点直下のギザギザのホールドに 叫びながら耐えてる図。 このルートはテーピングしたほうが良さそうです(涙) |
![]() |
![]() |
かぶり具合は天王岩くらいかな? |
マンモスクイナで、痛い痛い思いをした、哀愁ただよる カジ君の後姿…。(^▽^;) |
![]() |
![]() |
こんな日は、やっぱりハブドリンクだ!! ちなみに、コンビニで売ってます。 |
そして、ここで問題が…。 「最後に一本、この岩のどこか登りたぁ〜い!!」 と、私が懇願し、あまり登られていないようなルートを 発見。 形状が曲がっているため、フォローで登る事に。 だが!!! 最初の一歩が、かぶっている。 両手をつかみ、左足を上げるが、右足が完全に 中ブラリン。右側へ登らなくてはならないので、 右足に重心を乗せられないため、どぉ〜しても登れない。 そして、ついに掟破りの一言が出てしまった… 「登れましぇ〜〜ん!!!」 とりあえず、回収したヌンチャクを掛けなおし、A0で むりやり登りました。 なのでここは、「登れ無いん(ナイン)」(5.9) もちろん、仮称(^^;; |
![]() |
![]() |
すまんのぉ〜〜〜。 私が変な所登りたいと言ったがために、カラビナを一枚 残すはめになってしまい…。 |
ハーフドームボルダー 中央部が11とのことですが ここも指痛い(TT)。 今日はクライミング最終日なので指痛めてもいいやッ! とばかりにヤンバルクイナもビックリの大声を上げながら 痛みに耐えて登りました(涙・涙) 辺戸は比較的ツルっとしたホールドが 多くボルダーで有名な具志頭浜(ぐしちゃんはま)の ようなガビガビホールドは少ないですがマンモスクイナ とここは要テーピングです!! |
![]() |
![]() |
コンビニおつまみ@ |
コンビニおつまにA | ![]() |
![]() |
コンビニジュースB←これは美味しくなかった… |
コンビニサプリC | ![]() |
これは、ある日、ヤンバルクイナの子供が崖に落ちていて それを助けてあげたら、お母さんクイナが出てきて 怒っている瞬間。 すごい貴重な写真だそうです!! |
![]() |
![]() |
←こんな感じで、毎日日記を書いていました(^▽^;) |
この格好は何でしょう!? 正解は、「ビレーに疲れたビレーヤー」です(-o-; |
![]() |
さよなら やんばるくいな荘!!5日目 | |
![]() |
やんばくるいな荘のお母さんと記念写真。 毎日美味しいご飯、ありがとうございました♪ |
お母さんが作ってくれたバッタ!! 笹の葉で作ってます。 |
![]() |
![]() |
帰りは、道の駅「許田(きょだ)」でお買い物♪ |
「サーターアンダギー」を、まだ食べてない事を木村さん に指摘されたので、最後に4つも食べちゃいました!! 1個80円!!美味しいよ☆ |
![]() |
![]() |
「沖縄ワールド」にて、「エイサー」を見学。 |
不思議とみんなも踊りたくなる!!(?) | ![]() |
![]() |
沖縄バージョンプリクラはお決まり!! |
「玉泉洞」を見学。 | ![]() |
![]() |
入って、「うわぁ〜凄い!!」と思いましたが、 それが永遠と続く…。 ヾ(--;)ぉぃぉぃ…まだ歩くのかよ。 その長さ、800m以上!!!! (゚∀゚) 疲れたぁ〜… |
8時間も歩きたくねぇ〜〜〜…(T_T) | ![]() |
![]() |
「流球犬」の海(カイ)君。 |
ブクブクー茶屋で一休み。 | ![]() |
![]() |
味はあまりしなかった(^^;) |
おぉ〜〜〜〜〜〜!!!! 25万!!! |
![]() |
![]() |
買う人いるのかなぁ? |
最後に、「ブルーシールアイス」!! これは、沖縄に行った事のある友達が、メールで 「美味しいよ!!」と教えてくれたアイスです♪ いろんな所で売ってますが、毎回お腹いっぱいで 食べれませんでした(^^;)。 最後、空港でようやく食べれました☆ |
![]() |
「海外遠征記録」のトップページへ戻る | |